※さや香はどの時間に来るのか決まっておりません。
東京2020の盛り上げとともに、パラスポーツを通じて、
様々な人との心の絆を構築し、多様性を受け入れる心を育むことを目指しております。
多数のよしもと芸人が参加し、ステージや体験イベントなどを盛り上げ、1日通じて楽しんで頂けます!!
※さや香はどの時間に来るのか決まっておりません。
東京2020の盛り上げとともに、パラスポーツを通じて、
様々な人との心の絆を構築し、多様性を受け入れる心を育むことを目指しております。
多数のよしもと芸人が参加し、ステージや体験イベントなどを盛り上げ、1日通じて楽しんで頂けます!!
イベント名 | トヨ♡パラ inエディオンアリーナ |
---|---|
日程 | 2019年4月27日(土) |
会場 | エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) 大阪市浪速区難波中3丁目4−36 |
お問い合わせ | トヨ♡パラ事務局 tel 03-3209-8197 ※平日10:00~18:00の間に、お問い合わせ下さい。 |
※トークショーは事前申し込み無しで参加可能です。
※体験ブース以外にもスポーツアトラクションで楽しめる場を設けており、どなたでもお越しいただき楽しめます。会場は自由開放しておりますので、お気軽に遊びに来て下さい。
小学校1~6年生(各教室定員30名)
※応募多数の場合、抽選になります。
室内シューズ、水筒、運動のできる服装
4月15日(月)までに、fa@yoshimoto.co.jpへ、件名を「大阪トヨパラ・●●体験教室(参加したい教室名)」と記載し、本文に、下記事項を記載の上、メールお願いいたします。
●参加希望者の名前・フリガナ
●参加希望者の年齢・学年
●参加希望人数
●お住いの県・市町村区
●携帯番号
※参加希望が2名以上の場合、全員の情報を記載ください。
※時間枠①②③に関しては、全体の埋まり状況を見ながら事務局にて振分けさせて頂きます。ご希望のお時間がある場合はメール本文にご記載ください。
※「fa@yoshimoto.co.jp」を受信できるよう設定お願いいたします。
※参加には事前予約が必要です。また。お1人様1競技までの参加となります。
【注意事項】
●当選者のみに当選メールをお送り致します。
●当選メールは、締め切り後、順々に送信させて頂きます。お問い合わせは御遠慮 お願いします。
●記載された個人情報は「株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー」が適切に管理し、本募集以外の目的に使用する ことはございません。
●応募いただいたメールは、個人情報に最大限の注意を払いつつ保管し、当選選考に必要な限度においてのみ使用致します。
●目的を終えた応募メールは、速やかに第三者に読み取られることのない措置にて破棄致します。
●恐れ入りますが、当選者の方は必ずお越しいただきますよう、よろしくお願い致します。
<問合せ先>
トヨ♡パラ事務局 tel 03-3209-8197
※平日10:00~18:00の間に、お問い合わせ下さい。
※実施内容は変更になる場合がございます
視覚に障がいを持った選手がプレイできるように考案されたサッカー。音の鳴るボールを使用。
<教室内容>
アイマスクを付け、目が見えない状況での歩行練習
アイマスクを取った状況でのボール運び(ドリブル練習)
アイマスクを付け、ゴールに向かってのペナルティキック体験
脳性麻痺などにより、運動能力に障がいがある競技者向けに考案されたスポーツ。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
<教室内容>
ボッチャのルール説明
ボールを投げることを体験(的を目指して投げる練習)
慣れてきたらチームに分かれ、ミニゲーム
車いすに乗って行うダンスで、フォークダンス、レクリエーションダンス、ボールルームダンス(社交ダンス)等、様々な形式があります。音楽に合わせて身体を動かすことにより、リハビリの効果にも注目されているスポーツです。
障がいをお持ちの方が車いすで行うバスケットボールであり、障がい者スポーツでも花形のスポーツ。
<教室内容>
車いすの扱い方の練習
車いすを使ってのプレイ方法をレクチャー
シュートの打ち方
時間が余ればチームに分かれミニゲーム
四肢に麻痺のある障がい者が車いすで競技する障がい者スポーツ。車いす同士がぶつかり合う激しいコンタクトがあるのが特徴。
<教室内容>
車いすの乗り方を練習
タックル体験(衝撃度の強さを体験)
ボールの扱い方など練習
時間が余ればミニゲーム
障がいのある方でもできるスポーツとして考えられ、障がいのある人と無い人が一緒にプレイできます。参加者すべてがふうせんに触れてからでないと、相手コートへ返してはいけないルールのため、参加者同士のコミュニケーション育成にも繋がる。
<教室内容>
ふうせんバレーのルール説明
チームに分かれミニゲームを中心に展開
主に上肢、下肢の切断障がいを持った選手がプレイするサッカー。松葉杖を用いて行うが、杖を使ってのボール操作はできない。
<教室内容>
クラッチの扱い方~ボールを使ってのパス交換、ドリブル、シュート体験
空中に投げて、飛距離などを競う
<教室内容>
5m or 7mのポイントからディスクを10回投げ、10投中何回輪っかに入れられるのかを競う
パラスポーツ体験会に参加できなくとも当日は会場内で自由にスポーツを体験できるエリアを設け、来場される皆さまが楽しめる内容となっております!
肢体不自由の選手を対象に行われ、ライフルやピストルで的を撃ち正確性を競います。
目が見えなかったり、身体の動きに制限がある方が実施するクライミングです。
陸上種目のひとつで、直線上に設置された旗門を車いすで通過した時間を競うスポーツです。
広いフィールドで目と身体を使い、7パターンのビジョントレーニングを行うことができる。
主催 | 大阪地区トヨタ各社 (大阪トヨタ自動車株式会社、大阪トヨペット株式会社 、トヨタカローラ南海株式会社 、トヨタカローラ大阪株式会社 、トヨタカローラ新大阪株式会社、ネッツトヨタ南海株式会社 、 ネッツトヨタ大阪株式会社、ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社、ネッツトヨタ新大阪株式会社、ネッツトヨタ中央大阪株式会社 、株式会社トヨタレンタリース大阪、株式会社トヨタレンタリース 新大阪、 トヨタ部品大阪共販株式会社 ) |
---|---|
共催 | 吉本興業株式会社 |
後援 | 大阪府 |
協力 | 大阪府障がい者スポーツ協会、大阪YMCA、南海ビルサービス株式会社 |
特別協賛 | 関西電力株式会社 |
協賛 | 大阪いずみ市民生活協同組合、株式会社関西ぱど、キリンビール株式会社、キリンビバレッジ株式会社、小林製薬株式会社、ミズノ株式会社、FC大阪 |
大阪府と大阪地区トヨタ各社は、包括連携協定を締結し、パラスポーツ振興を通じ、
人材育成や地域活性化に取り組んでおります。